生活、国民医療を守る保険医のパートナー
保険医協会の活動内容など一目で分かるパンフレットをご用意しております
当会からの案内をメールで受信できます
当会から、FAXや郵便にて、各種催し物や書籍 、各種共済制度のご案内などを送付しておりますが、電子メールでの受取りを希望される方も多くいらっしゃいます 。ご希望の方はご確認事項をご参照いただき、メールアドレスを当会までお知らせください 。詳しくはこちらをクリックしてください。
新着アップデート情報

鹿児島保険医新聞№241(5/15号)が発行されました。
定期総会・中村副県知事講演懇談会・歯科施設基準対応研修会報告、九州厚生局と九州ブロックとの懇談質疑応答、おごじょカフェ(ウェレット朋代先生)、会員訪問(豊島正三郎先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。

鹿児島保険医新聞№240(3/15号)が発行されました。
九州ブロックと九州厚生局との懇談概要、令和3年度の指導監査等について、おごじょカフェ(中村教子先生)、会員訪問(玉江末広先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。
部門別カテゴリー情報
機関紙広報部

鹿児島保険医新聞№253(2023/5/15号)が発行されました。
3/19開催の定期総会・記念講演の概要を1面に掲載しております。また、毎年開催の九州ブロックと九州厚生局との懇談の模様をお伝えしております。その他、会員訪問おやっとさあ(鶴留一誠先生)、味めぐりなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
社保・学術部
共済・税務部

グループ生命保険 制度普及期間は終了いたしました。
最高保障額が引き上げとなっております。
●会員ご本人
⇒最大6000万円
●会員で66歳~70歳の方
⇒最大3000万円
●配偶者
⇒最大3000万円
新規申込受付は2023年11月20日までです。ご加入希望や資料請求等は、事務局までお問合せください。
協会事務局☎099-254-8662
地域医療部

すべての水俣病被害者を救済していくためのインターネット署名協力のお願い
すべての水俣病被害者の一日も早い救済を求め、水俣病不知火患者会様から、被害者の声を収録した動画を提供いただきました。ご覧いただき、ネット署名のご協力もお願いします。
歯科部
女性部

鹿児島市立美術館館長楠元氏によるWEB講演会(5/16)の動画を掲載
2023年5月16日(火)に鹿児島市立美術館館長の楠元香代子氏による、WEB講演会「アートのある豊かな日常-美術館あるある-」の動画を掲載しました。ぜひご覧ください。