生活、国民医療を守る保険医のパートナー
保険医協会の活動内容など一目で分かるパンフレットをご用意しております
当会からの案内をメールで受信できます
当会から、FAXや郵便にて、各種催し物や書籍 、各種共済制度のご案内などを送付しておりますが、電子メールでの受取りを希望される方も多くいらっしゃいます 。ご希望の方はご確認事項をご参照いただき、メールアドレスを当会までお知らせください 。詳しくはこちらをクリックしてください。
新着アップデート情報

【動画公開中】 医科歯科合同研究会「コロナ禍の歯科医療:with Coronaとafter Corona」(2022.7.23)
新型コロナのパンデミックは、2021年7月から8月にかけての第5波で、東京都などで、自宅療養中に容体が急変し死亡する感染者が続出、救えたはずの命が「医療崩壊」により多数失われた。

WEB講演会「取り残される女性たち」(9/29)のご案内
9/29(木)に「取り残される女性たち~医療へのアクセスが困難に…コロナ禍が女性に及ぼす影響とその背景~」と題して、ジャーナリストの松元ちえ氏をお招きしてWEB講演会を開催いたします。ぜひご参加ください。

第30回文化講演会 「語られた歴史 島津斉彬」(2021/11/27)
2021年11月27日(土)18時30分~20時 ホテルマイステイズイン鹿児島天文館にて
講師:株式会社島津興業 専務 安川 周作 先生

2021年度時局講演会「新型コロナウイルス感染症の現状と展望」(2021/9/18)
2021年9月18日(土)18時30分~20時 オンライン研修
講師:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 微生物学分野 教授 西 順一郎 先生

第20回医科歯科合同研究会「睡眠時無呼吸症候群に対する医科歯科連携」(2021/7/17)
2021年7月17日(土)18時30分~20時30分 サンプラザ天文館にて
講師:(医)聖心会 かごしま高岡病院 院長 高岡 俊夫 先生

他団体主催のWeb講演会ご案内
他団体が主催するZoom等を利用したWeb(オンライン)講演会等をご案内致します。
ご参加される場合は、各チラシをご参照の上、主催団体へお申込み下さい。
部門別カテゴリー情報
機関紙広報部

鹿児島保険医新聞№248(2022/7/15号)が発行されました。
既報の通り本年8月1日から「休業保障」が制度改善されます。また、消費税インボイス制度(医療機関との関係)を特集しています。その他、相続のポイント、おごじょカフェ(矢野純子先生)、会員訪問おやっとさあ(義川耕平先生)、などを掲載しています。ぜひご覧ください。
社保・学術部
共済・税務部

グループ生命保険 制度普及期間は終了いたしました。
2021年4月1日加入の申込分より、最高保障額が引き上げとなっております。
●会員ご本人
⇒最大6000万円
●会員で66歳~70歳の方
⇒最大3000万円
●配偶者
⇒最大3000万円
新規申込受付は2022年11月20日までです。ご加入希望や資料請求等は、事務局までお問合せください。
協会事務局☎099-254-8662
地域医療部

すべての水俣病被害者を救済していくためのインターネット署名協力のお願い
すべての水俣病被害者の一日も早い救済を求め、水俣病不知火患者会様から、被害者の声を収録した動画を提供いただきました。ご覧いただき、ネット署名のご協力もお願いします。
歯科部
女性部

WEB講演会「取り残される女性たち」(9/29)のご案内
9/29(木)に「取り残される女性たち~医療へのアクセスが困難に…コロナ禍が女性に及ぼす影響とその背景~」と題して、ジャーナリストの松元ちえ氏をお招きしてWEB講演会を開催いたします。ぜひご参加ください。
文化・レクレーション

11/27文化講演会の動画配信のご案内
11/27に開催された第30回文化講演会「語られた歴史 島津斉彬(講師:安川 周作 氏(株式会社 島津興業 専務))」を録画した講座です。
「協会会員向けオンライン学習サイト(eラーニング)」に動画をアップしました。