患者さんが安心して、医療を受けられるように
日常診療、経営と
生活、国民医療を守る保険医のパートナー
生活、国民医療を守る保険医のパートナー
©Tombo Photography
保険医協会の活動内容など一目で分かるパンフレットをご用意しております
当会からの案内をメールで受信できます
当会から、FAXや郵便にて、各種催し物や書籍 、各種共済制度のご案内などを送付しておりますが、電子メールでの受取りを希望される方も多くいらっしゃいます 。ご希望の方はご確認事項をご参照いただき、メールアドレスを当会までお知らせください 。詳しくはこちらをクリックしてください。
新着アップデート情報

会員専用
鹿児島保険医新聞№239(1/15)が発行されました。
新年号は巻頭写真「鶴丸城御楼門」、おごじょカフェ(鮫島加奈子先生)、会員訪問(長谷川綾先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。
2021年1月18日

歯みがき啓発チラシをご利用下さい
「歯磨きが原因の可能性」とする沖縄県のクラスター発生の報道を受けて、保団連で歯磨きエチケットを守った歯磨き習慣を呼びかける啓発チラシを作成しました。自院名に書き換えるなどしてご利用ください。
2021年1月15日

休保給付金を受給された先生方から、感想が寄せられました。
休業保障共済保険ですが、加入しても給付を受けずに過ごすことができるのが一番です。しかし、急なケガや病気で療養しないといけない時もあります。そんなときにもお役立ていただいております。
2021年1月15日
部門別カテゴリー情報
機関紙広報部
鹿児島保険医新聞やホームページの制作・管理

会員専用
鹿児島保険医新聞№239(1/15)が発行されました。
新年号は巻頭写真「鶴丸城御楼門」、おごじょカフェ(鮫島加奈子先生)、会員訪問(長谷川綾先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。
2021年1月18日
社保・学術部
医科の診療報酬算定や指導等の日常診療の相談窓口
共済・税務部
共済制度の普及・管理、医院経営・労務の相談窓口

休保給付金を受給された先生方から、感想が寄せられました。
休業保障共済保険ですが、加入しても給付を受けずに過ごすことができるのが一番です。しかし、急なケガや病気で療養しないといけない時もあります。そんなときにもお役立ていただいております。
2021年1月15日
地域医療部
医療・介護などを巡る各種制度の改善運動の窓口
歯科部
歯科の診療報酬や審査問題の対応など歯科全般を担当
女性部
女性一人一人が働きやすい社会を目指す取り組みを展開
文化・レクレーション
会員交流を目的としたレクレーション行事などの企画