生活、国民医療を守る保険医のパートナー
保険医協会の活動内容など一目で分かるパンフレットをご用意しております
当会からの案内をメールで受信できます
当会から、FAXや郵便にて、各種催し物や書籍 、各種共済制度のご案内などを送付しておりますが、電子メールでの受取りを希望される方も多くいらっしゃいます 。ご希望の方はご確認事項をご参照いただき、メールアドレスを当会までお知らせください 。詳しくはこちらをクリックしてください。
新着アップデート情報

鹿児島保険医新聞№255(2023/9/15号)が発行されました。
※今号は未入会の先生方もご覧いただけます。
1面で歯科研究会、2面でオンライン請求義務化方針アンケート結果の見解を掲載しております。その他、おごじょカフェ(鈴木有希先生)、会員訪問おやっとさあ(齋藤嘉信先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。

令和5年度 集団的個別指導対象一覧・全医療機関平均点数順位表一覧・類型区分ごとの平均点数の推移
令和5年度の集団的個別指導対象一覧、県内の医療機関ごとの平均点数順位表一覧を入手致しました。平均点数の推移もご参照ください。

鹿児島保険医新聞№254(2023/7/15号)が発行されました。
1面でオンライン資格確認、保険証廃止方針会員アンケート結果と見解を掲載しております。また、WEB講演会やレクレーション行事の模様をお伝えしております。その他、おごじょカフェ(松﨑早希先生)、会員訪問おやっとさあ(大山健太郎先生)などを掲載しています。ぜひご覧ください。

電力料金等の高騰に関する医療機関緊急調査
保団連の呼びかけに応じ、物価高騰による医療機関への影響を把握し、医療機関への財政措置を実施させる要請等に役立てるために、緊急調査を3月に実施いたしました。その結果をご報告いたします。

鹿児島市立美術館館長楠元氏によるWEB講演会(5/16)の動画を掲載
2023年5月16日(火)に鹿児島市立美術館館長の楠元香代子氏による、WEB講演会「アートのある豊かな日常-美術館あるある-」の動画を掲載しました。ぜひご覧ください。
部門別カテゴリー情報
機関紙広報部

鹿児島保険医新聞№256(2023/11/15号)が発行されました。
1面でオンライン資格確認トラブル会員調査結果を掲載しております。また、経営税務セミナーや女性落語家・林家つる子氏講演&落語会の模様をお伝えしております。ぜひご覧ください。
社保・学術部
共済・税務部

電力料金等の高騰に関する医療機関緊急調査
保団連の呼びかけに応じ、物価高騰による医療機関への影響を把握し、医療機関への財政措置を実施させる要請等に役立てるために、緊急調査を3月に実施いたしました。その結果をご報告いたします。
地域医療部

すべての水俣病被害者を救済していくためのインターネット署名協力のお願い
すべての水俣病被害者の一日も早い救済を求め、水俣病不知火患者会様から、被害者の声を収録した動画を提供いただきました。ご覧いただき、ネット署名のご協力もお願いします。
歯科部
女性部
文化・レクレーション

文化講演会(12/2)のご案内
12/2(土)に「「走る冒険家」Ponちゃんが語る チャレンジすることの喜び」と題して、「走る冒険家」でおなじみの岩元みささんを講師に文化講演会を開催いたします。本講演はどなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。