【動画公開中】定期総会記念講演2024「憲法が空疎化する日本 三権分立の在り方を考える」(2024.3.24)
さすがに、今の日本の「沈没」状態の中で、主権者国民も問題(政治の無責任)に気付き始めている。だから、投票率が5%上がれば、それが、「反自公政権」の投票行動で、少なくとも与野党拮抗状態に近づくはずである。その際に、「野党共闘」が実現すれば良いのだが、それが無理でも、各野党が「比例票」で頑張れば、その次の総選挙では、必ず野党共闘と世代交代で、政権交代が実現するはずである。
鹿保協チャンネル(会員用)の動画一覧ページです。
さすがに、今の日本の「沈没」状態の中で、主権者国民も問題(政治の無責任)に気付き始めている。だから、投票率が5%上がれば、それが、「反自公政権」の投票行動で、少なくとも与野党拮抗状態に近づくはずである。その際に、「野党共闘」が実現すれば良いのだが、それが無理でも、各野党が「比例票」で頑張れば、その次の総選挙では、必ず野党共闘と世代交代で、政権交代が実現するはずである。
2024年5月17日に「新点数Q&A説明会」を開催し、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧下さい。なお、説明会はテキスト「新点数・介護報酬Q&A・レセプトの記載2024年6月版」を基に進行しておりますので、必要な方はお求めください。
2023年12月2日に「第32回文化講演会」を開催し、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧下さい。
2023年10月23日に「医療安全管理研修会」を開催し、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧ください。
2023年5月16日(火)に鹿児島市立美術館館長の楠元香代子氏による、WEB講演会「アートのある豊かな日常-美術館あるある-」の動画を掲載しました。ぜひご覧ください。
「救えた命が、たくさんあったはずだ!」この国を動かす政治家、官僚に告ぐ。コロナ行政をもう一度、再構築せよ!この国の医療行政の何が問題なのか?ジャーナリストの視点で論理的に解説。厚労省・医系技官はなぜ間違え続けるのか?ダイヤモンドプリンセス号はなぜ犠牲者を出したのか?保健所はなぜいつもパンクするのか?ごまかし続けた結果、日本はどうなるのか?
2022年12月10日に「歯科研究会」を開催し、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧下さい。
「知らなかった!アジアンコーヒー入門」(12/4)の動画をアップいたしました。是非ご覧ください。
2022年12月3日に「第31回文化講演会」を開催いたし、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧下さい。
今年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻は全世界に衝撃を与えた。その後、この問題の解決の糸口が見えず、戦争の長期化は避けられない情勢のなか、孫崎さんに現状分析とともに、この問題解決に向けた見通しなどをお話を頂く。