患者さんが安心して、医療を受けられるように
日常診療、経営と
生活、国民医療を守る保険医のパートナー
©Tombo Photography

保険医協会の活動内容など一目で分かるパンフレットをご用意しております

新刊出版物の
ご案内

OUR PUBLICATION
新しくご入会いただいた会員の先生方に、協会の出版物よりご希望の書籍を2冊、進呈させていただきます。 この機会に、ぜひご入会をご検討ください
続きを読む

保険医協会の
共済制度

MUTUAL AID SYSTEM
診療が忙しくても老後設計しやすい!保険医年金(拠出型企業年金保険)。万が一の備えはできていますか?保険医休業保障共済保険
続きを読む

今後の催しの
ご案内

UPCOMING EVENTS

社保 ニュース
(医科歯科)

SOCIAL INSURANCE
診療報酬や施設基準、給付金等についてニュースを発行しております
続きを読む

2024年
診療・介護報酬
改定対策

RELATED INFO

新刊出版物の
ご案内

OUR PUBLICATION
新しくご入会いただいた会員の先生方に、協会の出版物よりご希望の書籍を2冊、贈呈させていただきます。 この機会に、ぜひご入会をご検討ください。
続きを読む

保険医協会の
共済制度

MUTUAL AID SYSTEM
診療が忙しくても老後設計しやすい!保険医年金(拠出型企業年金保険)。万が一の備えはできていますか?保険医休業保障共済保険
続きを読む

今後の催しの
ご案内

UPCOMING EVENTS

鹿児島
保険医新聞

OUR NEWSPAPER

2024年
診療・介護報酬
改定対策

RELATED INFO

当会からの案内をメールで受信できます

当会から、FAXや郵便にて、各種催し物や書籍 、各種共済制度のご案内などを送付しておりますが、電子メールでの受取りを希望される方も多くいらっしゃいます 。ご希望の方はご確認事項をご参照いただき、メールアドレスを当会までお知らせください 。詳しくはこちらをクリックしてください。

ご登録情報更新のお願い

会員区分(開業医・勤務医など)やご連絡先、ご勤務先、ご住所、送付先などに変更がございましたら、お手数ですが書面(異動報告書)にて当会までお知らせください。
※共済制度にご加入の方で別途お手続きが必要な場合は改めてご連絡申し上げます。

返送先:鹿児島県保険医協会 行  
以下のいずれかにてご返信ください
① 郵送  〒892-0828 鹿児島市金生町7‐8‐7階
② FAX   099-272-9980
③ メール kahokyou@yahoo.co.jp

ご登録情報更新のお願い

会員区分(開業医・勤務医など)やご連絡先、ご勤務先、ご住所、送付先などに変更がございましたら、お手数ですが書面(異動報告書)にて当会までお知らせください。
※共済制度にご加入の方で別途お手続きが必要な場合は改めてご連絡申し上げます。

返送先:鹿児島県保険医協会 行  
以下のいずれかにてご返信ください
① 郵送  
〒892-0828 鹿児島市金生町7‐8‐7階
② FAX  
099-272-9980
③ メール 
kahokyou@yahoo.co.jp

各種書類:

異動報告書

口座振替依頼書

返信用封筒(組み立ててご利用ください)

異動報告書

口座振替依頼書

返信用封筒(組み立ててご利用ください)

新着アップデート情報

会員専用

医療安全管理セミナー「最近のトラブルで身に付けておくべきポイントとは!?特にネット書き込みによる患者トラブルの対処法等」(9/8)の動画を掲載しました。

2024年9月8日に、医療安全管理セミナー「最近のトラブルで身に付けておくべきポイントとは!?特にネット書き込みによる患者トラブルの対処法等」を開催し、当日の模様の動画を掲載いたしました。是非ご覧下さい。ご覧になるには会員専用ページのIDとPWが必要となります。

続きを読む »










オンライン講座プログラム

部門別カテゴリー情報

機関紙広報部

鹿児島保険医新聞やホームページの制作・管理

社保・学術部

医科の診療報酬算定や指導等の日常診療の相談窓口

共済・税務部

共済制度の普及・管理、医院経営・労務の相談窓口

地域医療部

医療・介護などを巡る各種制度の改善運動の窓口

機関紙広報部

鹿児島保険医新聞やホームページの制作・管理

社保・学術部

医科の診療報酬算定や指導等の日常診療の相談窓口

共済・税務部

共済制度の普及・管理、医院経営・労務の相談窓口

地域医療部

医療・介護などを巡る各種制度の改善運動の窓口

歯科部

歯科の診療報酬や審査問題の対応など歯科全般を担当

女性部

女性一人一人が働きやすい社会を目指す取り組みを展開

文化・レクレーション

会員交流を目的としたレクレーション行事などの企画

歯科部

歯科の診療報酬や審査問題の対応など歯科全般を担当

女性部

女性一人一人が働きやすい社会を目指す取り組みを展開

文化・レクレーション

会員交流を目的としたレクレーション行事などの企画